top of page

「鼎(かなえ)」とは、その象形からも想像できるように三本足の器のことである。

モノを支えるのに最低限必要な数が三本。

 

三本の足があれば器は実に無駄なく安定する。

その器に我々は沢山のアイデアを注ぎ込んだ。

 

そしてアイデアは完熟し、今にも零れ落ちそうなくらいに鼎の器を満たしている。

それらを、いよいよ放出する時が来たのである。

 

その放出行為を、我々は、社会的、歴史的意味をもつ芸術活動と認識している。

 

岸和田から摂河泉、摂河泉から世界に向けて、

伝統的な知恵と手法を活かし、新たな有形・無形のモノづくりを行っていく。

 

代表:六覺千手(意匠 六覺千手代表)

河合申仁(彫刻師・賢申堂代表)
森田玲(玲月流 篠笛奏者 初代)

南本庸介(三代目 太鼓正 代表取締役)

坂口龍矢(コーディネーター・REALIZE代表)

鼎-かなえ- プロジェクトとは

-かなえ-

岸和田市宮本町3-8(岸和田駅前通商店街内)

お問合せ
info@ka-na-e.com

 

鼎プロジェクトFacebookページ
  • w-facebook

© 2014 Knae-PROJECT All rights reserved

bottom of page